健康って美しい!!

Post date: Oct 27, 2014 12:16:35 AM

先週は何故か会議が多く、一日に最高4か所アチコチする、というような日もありました。サービス財の特性のひとつに、「非貯蔵性」がありますが、本当に我々のようなサービス事業者は、閑散期と繁忙期を平準化するのが難しいものだ(いや、サービス業にかぎらず、ですが…)と毎度のことながら、痛感しておりました。

そして、もうひとつ、当たり前のことながら痛感したことがありました。健康の大切さです。先週のコラムも体調を崩して一日遅れのアップとなってしまいましたが、忙しさもあり、体調の崩れを引きずりながら、とにかく「会議もまずは出席した」「とにかく提出物は出した」というような状態で一週間を過ごしてしまいました。どなたも何度か経験されていることだと思いますが、体調を崩すと、頭は働かない、体も思うように動かない、それ以前に痛みや体の不具合のあるところに気持ちが行ってしまい、やりたいことが何もできない…。普段から当たり前のように動き回る私にとって、これほど辛いことはありません。しかも公私ともに、後回しにすることがだんだん山のように積み上がっていくことを想うと、それだけでも気が滅入ってしまうのです。

ところが、不思議なもので、不具合がなくなると、みるみるパワーが湧いてきて、とにかく動き回りたくなり、健康であることに感謝する、心から有難い!って思ってしまうのです。この繰り返しをできるだけ少なく、また元気な時と、そうで無い時のギャップをできるだけ小さくすべく、健康管理をしたいものだ、「やりすぎ」「休息不足」にとにかく注意したい(なかなかできない…)と思う今日この頃です。

そこで…ですが「元気」という言葉、日本語では毎日のように、挨拶代わりにも使われる言葉ですが、中国語では聞きません。軽く「元気?」というぐらいなら「好吗(ハオ・マ)?」のように「好」が常用されます。それよりちょっと格式高く、文語で「元気溌剌」な様を形容するには「神采奕奕(シェン・ツァイ・イー・イー)」という言葉があります。「神采」は実は日本語にもあり、精神と姿の意味だそうで、美しい風采のことでもあるようです。ただ、この四字熟語の指す「美しさ」は、形や色が綺麗ということではなく、「奕奕」、つまり活気がある、活き活きしているということだそうです。ちなみに日本語でも「えきえき」と読み、非常に美しいという意味があるんですって。そう、健康って美しい!活き活きしている姿は眩しいですよね。人も企業も、元気で美しくいられるよう、まずは自分も健康に気をつけねば!!!と、今週もがんばります。

神采奕奕 [shen1 cai3 yi4 yi4]